こんにちは~♪
今週のブログは仲座が担当いたします~☆
昨年から始まったコロナウイルスの大流行で世界中が大騒ぎですが、
ようやく新型コロナウイルスのワクチンが普及し始め、
当院にご来院くださる患者さんでもワクチンを打ったというお話をよく耳にします。
海外ではマスクの制限が緩和されているところもあると聞きました!!
日本はまだまだ考えられませんね😅
仕事スタイルも変わり今ではテレワークをされている方も多いと思います。
そんなお仕事をする環境が変わる中、
昨年のコロナ大流行からよつば鍼灸整骨院では肩こりや腰痛にお悩みの方が流行前より増えたように感じます。
肩こりや腰痛がある状態でお仕事をするのもとても辛いでよね~😭
特に肩こりでお悩みの方はいっしょに頭痛を感じることも多く仕事中に集中できないいうお悩みもよく耳にします!!
慢性的に続くしつこい痛み!!
我慢できずに痛み止めを飲んでしまうという方も多いです。
そこで今回は肩こりといっしょに感じる頭痛についてお話しします!!
肩こりによる頭痛の多くは、緊張型頭痛と言われています。
緊張型頭痛は首・肩周りの筋肉が硬くなることによって起こる頭痛です。
筋肉が硬くなってしまうと筋肉の中に老廃物質が溜まり、その周辺の神経を刺激することで頭痛を引き起こすと言われています。
緊張型頭痛の症状は首の後ろから頭にかけて広い範囲で痛みがあったり、頭を締め付けられるような重苦しい痛みが現れます。
そんな緊張型頭痛ですが、痛みを和らげる方法があります!!
まず、筋肉が硬くなることが原因なので、マッサージやストレッチで筋肉をほぐすと緩和できます。
それと、ストレスも筋肉が硬くなってしまう原因です!!頭痛が出てしまったら息抜きをしてリラックスしましょう。
適度な運動を行うことも血流が良くなり、筋肉もほぐれやすくなりますので、頭痛の軽減につながります。
ご自宅でも簡単なマッサージで対策ができます!!
今回はマッサージで効果的なポイントもお伝えします~☆
こんなところや
こんなところ
を親指の腹で頭の中心に向かいマッサージをすると効果的ですよっ!!
ぜひぜひ実践してみてください♪
頭痛でお悩みの時はいつでもご相談くださいね☆