今週も村越がブログを担当させていただきます!
11月に入り暑過ぎず、寒過ぎず、 過ごしやすい季節となりました。
さて、今回は皆さんが普段何気なくしている「呼吸」 にスポットを当ててみたいと思います。ヒトは呼吸によって体内に酸素を取り入れ、 体内で生じた二酸化炭素を排出します。
呼吸は普段、あまり意識をしないでいると浅くなってしまいます。
ここでポイントです、普段呼吸が浅くなっている実感が無い人でも姿勢が悪いと肺が圧迫されるため呼吸が浅くなってしまいます。
逆に深い呼吸では1回の呼吸で沢山の酸素を取り込めるため、 回数が少なくてすみます。そのため 自律神経のバランスも整いやすく、ストレスの軽減に繋がります。
つまり、姿勢を良くするだけでも単に見た目がキレイになるだけでなく、自律神経を整えてくれたり、イライラしてしまうことが減ったり、その他も色々な効果があったりします。
ではここで身体を少しでもリラックスさせるために深呼吸をしてみましょう!
まずは息を大きく吐きましょう。 息を吐くことは副交感神経の働きを高めます。 そ
のあとお腹を膨らませるように大きく息を吸い、 お腹をへこませながらまた大きく息を吐きます。
朝起きたとき、勉強・仕事で疲れたと感じたとき、 リラックスしたいと思ったとき等々、 ゆっくり大きく呼吸をしてみてください!