受付の平塚です。
まだまだマスク生活が続きそうですね。
色々な素材のマスクがありますが、感染症予防には不織布マスクの効果が高いそうです。蒸れやすく息苦しいですけど💦
最近は、パステルカラーや可愛い柄付きの不織布マスクも売ってますね☆
が、なにしろ値段が高い!高過ぎて、毎日の使い捨てには不向きです。
もっと安く販売してくれないかなーと思ってます☺
私はこの春先まで、不織布マスクの上に服に合わせたデザイン性の布マスクをして(いわゆる二重マスク)ちょっとした気分転換をしてました☆
でも、暑くなってきたから二重マスクはもう無理!という事で
つい先日、夏対策で通気性アップ、機能性はそのままの不織布マスクを注文しました!
さて、この先まだまだ感染症対策ありきの生活が続きそうですね💦
そもそも私たち人間は、季節を感じることで生きる意欲が湧き、日中はお日様の下で活動し、お月様が出て夜になって身体を休める生活を無意識に望んでいる気がします☀☽☆
ところが、今までの生活様式が通用しなくなってしまい、感染症対策は必須、行動自粛など縛りが多くなった新生活になってしまいました😢
それでも気持ち豊かな生活を送る為に、ちょっとした工夫をして新時代を楽しまなくては勿体ない✌
そこで、木々や草花など植物の観賞が脳の活動に良い影響を与え、心身のストレスの緩和と癒し効果があることをご存知ですか?
国内外多数の研究でその効果が認められております🌿
また、滝や川など水が奏でる音、葉っぱが風にそよぐ音、鳥のさえずりなど自然界からの音は私達の自律神経系を安静させ、リラックスした状態に導いてくれることも、やはり多数の研究で明らかになっておりますよ☺
外出したいけど『密』が気になる、という方は…
近所に梅で有名な公園があるのですが、満開時は観賞する人が多いであろうと避けまして、あえて4月に訪れたところ梅の実がたわわに実っており、かなり感動。気持ちが温かくなりました☺
そして、薔薇の花はこれから見頃となり、多くの方々が観賞に訪れると思いますが🌹
その見頃になる前の、薔薇の蕾がぷっくりと膨らんで二輪三輪とポツポツ咲き始めた頃が、華やかな薔薇がもつ慎み深さを感じます🌿
花々の観賞は、満開の前の蕾が膨らみ今にも咲きそうな時期がとても情緒がありますし、心が動かされますのでオススメです。混雑も無いですし😉
話は少し逸れますが、例えば花屋で花を選ぶ時に、日本人と欧米人の嗜好の違いの一つに、日本人は蕾がある花を好み、欧米人は満開となった花を好む傾向があるそうです🌹
日本独自の美意識の一つに、侘び寂び(わびさび)という言葉があるのですが、簡単に説明しますと、侘び寂びとは質素で不完全なものを良しとし、そこに心を満たそうとする意識の事だそうです🌿
日本人の花屋での花の選び方も、無意識の侘び寂び精神からくるものでしょうか?
ちなみに、茶道の一つである『侘び茶』とは、物事における不足や不自由を受け入れて、その状況下を楽しむ茶の湯のことだそうです🍵
コロナ禍の今だからか、私の心にかなり響きました。
幸いなことに自然豊かな日本では、季節毎の植物を楽しむ事ができます。
是非、見頃を迎える前の植物達の侘び寂びを楽しんでみて下さい☺
新生活様式が求められる今、日本人独自の美意識である侘び寂びを思い出し、精神面での豊かさを良しとした生活に切り替えていく事が、健康的に暮らしていく秘訣なのかもしれません🌿
以上、久しぶりのブログでした!
❖❖❖よつばでは、怪我による突発的な痛みは勿論、慢性化した痛みにも対応しております。心身共に健康である事はとても大切です。スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております❖❖❖
◇出勤スタッフの検温、マスク着用、施術前後の手指消毒しております◇
◇空気除菌装置24時間稼働中◇
◇空気清浄器稼働中◇
◇窓開け、定期的空気入れ替え実施中◇
