今回のブログは村越が担当させていただいます!
8月ももう終わりに近づいてまいりましたが、8月は夏休みを取られた方も
多かったのではないでしょうか。皆様はどのように過ごされましたか?
私も先日休暇をいただき、箱根の温泉宿で1泊してきました。久しぶりに入
る温泉は気持ちが良いですね。美味しい物も食べてリフレッシュすることが
できました!
さて、今回は休養をテーマにしていきます。
人は身体も心も働かせ続けるとエネルギーが切れ、疲労します。疲労には身
体に疲れを感じる肉体的疲労と心に疲れを感じる精神的疲労があります。こ
うした疲労を感じた時は休養を取ることが大切です。
休養には積極的休養と消極的休養があります。積極的休養は仕事や勉強など
で同じ姿勢をとり続けた際に軽いストレッチを行ったり、ウォーキングなど
の有酸素運動を行ったりすることで全身の血行を良くし筋肉をほぐすことが
これに該当します。また、好きなことをしたり、旅行に行ったりして気分転
換をすることも積極的休養に含まれます。一方、消極的休養は頭や身体を休
めて疲労回復を図ることです。睡眠や入浴、家でのんびり過ごすなどがこれ
に当たります。
疲れたなぁと感じた時は軽く身体を動かしてあげたり、ちょっとお出掛けし
てみたりすることで気分的にもリフレッシュされます。また、質の良い睡眠
をとったり、温かいお湯に浸かったりして自律神経を整え、心身共にしっか
り休養が取れると良いですね。