秋バテ

 

おはようございます。陣内です。

最近はずいぶん秋めいてきて過ごしやすい気候になってきたなぁって思ったら夏に逆戻りしたような暑さになる今日この頃。

皆さんは体調を崩したりしていませんか?

 

 皆さんの中にはこの時期なんとなく疲れが取れなかったり、ダルさを感じたりする人はいませんか?

 

そんなあなたは夏バテならぬ秋バテかもしれません!!

 

 

秋バテは夏の気候から秋の気候への変化や朝晩と昼間の温度差などに身体がついていけずに症状が出てきます。

 

特に夏バテになってしまったという方は自律神経のバランスが崩れてしまっているので、この時期にさらに症状が悪化したりするので要注意です!!

 

 

◎服装で気温差対策を!!◎

 

この秋バテは主に気温差による自律神経の乱れによるものが多いようです。

 

この時期は外出する際は暑くても帰宅時には肌寒くなっていたりします。

 日没後の気温を考えて一枚羽織れるものを用意してみてはどうでしょうか。

 

 

◎食事や飲み物で冷え対策◎

 

昼間はまだ暑い日があるのでついつい冷たいものを摂ってしまいがちになります。

 胃腸を冷やしてしまうと食欲不振やそれによる栄養不足や偏りを招いてしまい疲れの取れにくい身体になってしまいます。

 食事は根菜類やショウガなどの身体を温める作用のある食材を積極的に食べて身体の冷えを予防しましょう。

 

冷たい飲み物は控え、できれば温かいものを飲むようにしましょう。

 

 

 

◎秋バテには鍼灸治療が効果的!!◎

 

秋バテにみられる身体のダルさや疲れの取れにくさには鍼灸治療が効果的です。

 

鍼やお灸で自律神経の調子を整えるように刺激し身体全体の状態を改善していきます。

 

 

 

身体の冷えや自律神経の乱れによる体調不良は秋バテの症状だけでなく、女性ではお肌の調子などにも影響してきます。

 

特に空気が乾燥し始めるこの季節は肌荒れなどのトラブルも出てくる時期です。

 

 

 

美味しいものが沢山ある秋を楽しく過ごすためにも、秋バテ対策をしてみてはどうでしょうか?

Return to Top